夏バテになってしまう主な原因は3つ

AF062

夏バテになってしまう原因とは、どのようなものでしょうか?

いろいろな要因が絡み合って起きると言われていますが、主な原因は3つにまとめることができます。

夏バテ症状の主な原因は3つ

原因を知ることは、症状の解消への第一歩です。休んでいたら治ることも多い夏バテですが、原因をキチンと押さえておくことで早目に解消し、意識丹的に夏バテを予防することもできるようになりますよ。

夏バテの原因①自律神経の不調

自律神経の失調 | 夏バテの原因

暑い夏場は体温が上がりますが、冷房のきいた部屋と暑い屋外とを1日に何度も行き来することで、体温を調節する自律神経自体が疲れてしまって、うまく働かなくなってしまいます。

自律神経は身体の様々な働きを担っており、この自律神経が不調になることが夏バテの原因になってしまいます。

詳細記事→自律神経の不調 | 夏バテの原因

夏バテの原因②水分不足・ミネラル不足

水分不足

身体の中の熱を逃がすのに身体は汗をかいて体温を下げようとします。ところが、もとになる水分が足りてないとうまく汗をかくことができません。

また、汗と一緒に流れ出すミネラルが不足しても夏バテの原因になります。ミネラル分は身体の中でエネルギーをつくる代謝に必要な栄養素です。

ミネラル不足がエネルギー不足を招いてしまい、疲れやすい夏バテの症状を招いてしまうのです。

詳細記事→水分不足・ミネラル不足 | 夏バテの原因

夏バテの原因③胃腸の働きの悪化

胃腸の働きの悪化

体温が上がると胃腸への血流が少なくなります。そこに冷たいジュースやビールを飲むと、胃腸のはたらきが低下してしまいます。

すると食欲不振や、必要なエネルギーが食事から得られなくなって体力の低下・疲労の蓄積を招いて夏バテの原因になってしまいます。

詳細記事→胃腸のはたらきの悪化 | 夏バテの原因

夏バテは身体が暑さに対応できなくなって起きる

人間の身体は、高温・多湿な状況に置かれると、体温を一定に保とうとすることに多量のエネルギーを消費します。

これは、人間の身体へのかなりな負担となります。

暑いだけで疲れるのは気のせいではないのです。

こういった負担が強くなり過ぎたり、毎日のように負担を強いられると、身体が暑さに対応することができなくなって、熱を外に出すことができなくなることがあります。

すると熱がでたり身体がだるくなったり、胃腸のはたらきが弱まってしまうのです。

この無理が続いて、身体が限界にきているときに夏バテの症状が現れてくるのです。

夏バテ解消に効くドリンク5

高温多湿な梅雨時から夏バテ対策を! 梅雨は高温多湿ですので、身体は汗をかいて体温を下げようとしますが梅雨は湿度も温度も高くなっており、...
夏バテの原因は主に身体のバランスの乱れからきます。 身体のバランスを保てるように、ちょっとだけ気を配るだけで、全然ちが...

国産うなぎ鰻通販ランキング2020
ツイッターはじめました♪

あなたにオススメの商品はこちら♪

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサードリンク